コミュニティサイト「みなくる」に不正アクセス - ログイン情報やメルアドが流出
東海コミュニケーションズが運営するコミュニティサイト「みなくる」が、不正アクセスを受け、会員情報が外部へ流出した可能性があることが判明した。
同社によれば、8月17日に一部サーバに負荷が発生していたことから調査したところ、不正アクセスの痕跡を発見したという。同社はサービスを一時停止し、外部からのアクセスを遮断した。
今回の不正アクセスで流出した可能性がある情報は、携帯電話のメールアドレスなど6016件。一部ユーザーについては、会員のログインIDやパスワードが含まれる。同サイトでは、氏名や住所といった個人情報は取得しておらず、これら情報の流出はなかった。
同社では、対象となる会員にメールで説明や謝罪を実施。また不正アクセス対策やセキュリティ対策の強化を実施したうえで、サービスを順次再開したいとしている。
(Security NEXT - 2012/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
オーダーカーテンの通販サイトで侵害被害か - 詳細を調査中
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット
都立図書館のメルアカに大量の不達メール - 不正アクセスか
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
メールサーバがスパム送信の踏み台に - 横浜みなとみらいホール
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出