「オリンピックのプロモで賞金が当選」と騙すメールに注意 - マカフィー
マカフィーは、オリンピックに便乗した詐欺メールが出回っているとして注意喚起を行った。
問題のメールは、「2012年ロンドンオリンピック プロモーション」という組織を名乗り、投票システムの選考により、メール受信者が95万ポンドの賞金に当選したと騙す手口。連絡を取ると「手数料」や「振込手数料」を要求し、個人情報が詐取される場合もある。
同社は、これまでも「FIFAワールドカップ」の南アフリカ大会をはじめ、大規模なスポーツイベントが、スパムや詐欺メールに活用されていると指摘。オリンピック開催を目前に控え、類似した詐欺行為が増加しているとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中