JSSEC、業務スマホによるクラウド活用のガイドを公表 - パブコメを実施
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォンの業務利用におけるクラウド活用ガイド」のベータ版を公開し、パブリックコメントの募集を開始した。
同ガイドは、すでに同協会が公開している「スマートフォン&タブレットの業務利用に関するセキュリティガイドライン」について、技術的な側面からより具体的に検討したもの。「クラウドサービス」と「組織内システム」に注目し、セキュリティ向上策をまとめた。
スマートフォンから業務システムを利用する際の保護対象や脅威を明確化。「クラウドサービス」と「企業内システム」、および「会社貸与端末」と「個人所有端末の利用(BYOD)」の考え方の違いについて説明している。
さらに「クラウドサービス」や「社内システム」利用時のセキュリティ対策技術を解説。「クラウドサービス」を安全と判断するためのチェックリストを用意した。
またスマートフォンより業務システムを安全に利用するためのソリューションをについて言及しており、要件や注意点などを紹介している。
意見はメールで受け付けており、締め切りは2012年5月18日。
(Security NEXT - 2012/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
NTTコムにサイバー攻撃 - 法人顧客情報が流出した可能性
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
スマホ講習会の活動状況調査で個人情報を誤送信 - 静岡県
サイバー攻撃で一部サービスを停止、取引には影響なし - 日産証券
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害