IPA、ウェブアプリ脆弱性対策講座に「マッシュアップ」の解説を追加
情報処理推進機構(IPA)は、「セキュア・プログラミング講座」の「Webアプリケーション編」にコンテンツを追加した。
「セキュア・プログラミング講座」は、安全なソフトウェアやウェブアプリケーションの開発を支援する開発者向け資料。開発行程ごとに脆弱性対策を解説、要件の定義や設計の時点でも対策を意識できるようまとめてあり、「Webアプリケーション編」と「C/C++言語編」が用意されている。
今回、「Webアプリケーション編」へ、公開APIなどを用いて外部サイトのコンテンツや処理を活用する「マッシュアップ」に関する項目を追加したもの。クライアントサイドで想定されるシナリオを紹介し、対策に利用できる技術を紹介している。
サーバサイドのマッシュアップでは、同機構が別途作成している「アイデンティティ管理技術解説」の「インターネット上の代理アクセス」で解説を提供する予定。
(Security NEXT - 2012/03/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GitLab、クリティカルパッチを公開 - 脆弱性17件に対応
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
「Spring Framework」にパストラバーサルの脆弱性
「Spring Framework」に複数のDoS脆弱性 - アップデートで修正
「Apache OFBiz」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Ruby環境向け「SAMLライブラリ」に深刻な脆弱性
ビデオ会議の「Zoom」、9月の定例アドバイザリは1件のみ
「WordPress」向けLMS構築プラグインに複数のSQLi脆弱性
ビデオ会議の「Zoom」にアドバイザリ - 誤公開の可能性も
「Cisco IOS XR」など複数Cisco製品に脆弱性