脆弱性存在する「Apache Struts」が多数稼働、CVE未割当の脆弱性も - NRIセキュアが注意喚起
オープンソースのウェブアプリケーションフレームワーク「Apache Struts」の旧バージョンに脆弱性が存在しているが、認知や対応が進んでいないとしてNRIセキュアテクノロジーズがアップデートを呼びかけている。
同社によれば、「同2.2.3.0」および以前のバージョンには、すでに公表されている「CVE-2010-1870」にくわえ、CVE番号が割り当てられていない別の脆弱性も存在しているが、適切に対応していないシステムが多数稼働しているという。
CVE番号の割り当てがない脆弱性は、数値型フィールドの処理における不具合で、9月に明らかになった。深刻度は「重要」。
悪用されると、不正プログラムの設置や実行のほか、サービス拒否、セッションの書き換えによるなりすましといった被害を受ける可能性がある。
「同2.2.3.1」へアップデートすることにより脆弱性を解消することが可能。同社は最新版へのアップデートや、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)による対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性