MS、予定より1件少ない月例パッチ13件を公開 - 優先度高いプログラムは2件
さらに「Officeのコンポーネント」に存在する脆弱性を修正する「MS11-089」や、細工された「OLEオブジェクト」を開いた際に攻撃を受ける不具合に対応した「MS11-089」など、Office向けの修正プログラムはあわせて6件にのぼっている。
ただし、「MS11-088」については、簡体字中国語版の「Office IME」に含まれる脆弱性を修正しており、日本語版は影響を受けない。実装に不具合があった「Microsoft Pinyin IME 2010」は日本語版へインストールもできないため、国内における影響は限定的と見られる。
またライブラリのロード問題など「MS11-099」ではIEの累積的な3件の脆弱性を解消。そのほか、「MS11-095」では「Active Directory」、「MS11-097」「MS11-098」ではWindowsの脆弱性に対応しているが、いずれも攻撃には対象システムへログオンする必要があり、深刻度は「重要」だった。
(Security NEXT - 2011/12/14 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み