IPA、セキュリティ脅威情報を配信するサービス「icat」を開始
情報処理推進機構(IPA)は、同機構が公開した脅威情報や注意喚起などを配信する「サイバーセキュリティ注意喚起サービスicat」を開始した。
同サービスは、サイバー攻撃やウイルス、不審なメール、脅威予兆、脆弱性情報など、同機構が公開した緊急対策情報や注意喚起を即時配信するもの。
ウェブサイトにJavaScriptのタグを挿入することで、IPAが公開した緊急対策情報の一覧をサイト上に表示することが可能。閲覧者や顧客に対して最新のセキュリティ対策情報を提供することができる。
(Security NEXT - 2011/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局