Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報含むUSBメモリ6本が盗まれる - 茨城西南医療センター病院

茨城西南医療センター病院は、患者情報が保存されたUSBメモリが盗難に遭ったことを明らかにした。

同院内の医療相談室や、健康管理センターのレントゲン室にある机の引き出しで保管されていたUSBメモリのうち、6本がなくなっていることが、10月31日朝に判明したもの。

被害に遭ったUSBメモリには、健康管理センターのレントゲン受診者1356人に関する氏名と生年月日のほか、医療相談室を利用した484人の氏名や住所、電話番号、相談記録などが保存されていた。

休日の間に盗まれた可能性が高いとして、警察に通報した。同院では対象となる患者に対し、説明と謝罪の文書を送付する。また休日の管理状況に問題があったとし、施錠管理の徹底や期限を迎えた個人情報の破棄、USBメモリへのパスワード設定など、再発防止対策に取り組むという。

(Security NEXT - 2011/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か