Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

モバイルマルウェアが13.8倍に、大半はAndroid狙い - G Dataまとめ

G Data Softwareは、2011年上半期のマルウェア動向について取りまとめた。前期からWindows関連のマルウェアは1.5倍、モバイルマルウェアは13.8倍に増加したという。

レポートによれば、2011年上半期に確認された新種マルウェアは124万5403種。2011年通年で約250万種に達すると同社は予測している。2010年の約210万種から1.2倍となり、12秒に1件の新種マルウェアが発生していた。

新種マルウェアをOS別に見ると、Windows関連が全体の99.5%を占めて圧倒的に多く、2010年下半期から1.5倍になっている。今期の傾向としては、「トロイの木馬」が依然として多数を占める状況。「ダウンローダー」と「バックドア」が続いた。

またモバイルマルウェアの急増が目立っている。確認された新種マルウェアは803件で、前期の55件から13.8倍に拡大した。その大半はAndroidを標的としたもので、なかでも5月に大規模な感染が確認された「Zsone」は、中国の高額通信サービスにSMSを送信していた。

またGoogle++と呼ばれるマルウェアの亜種「NickiBot」は、通話を記録したりGPSの追跡データを送信するなど、感染者をスパイする機能を持つ。同社では、下半期にはAndroidを狙ったマルウェアはさらに増加すると予測している。

(Security NEXT - 2011/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増