日本MS、セキュリティ更新プログラム13件を公開
「MS11-064」では、TCP/IPスタックの脆弱性2件に対応している。「ICMP」の処理に脆弱性が含まれるが、短いパケットで攻撃できるものではなく、悪用は難しいという。
「Office」に関連の修正としては、直接「Excel」向けのプログラムではないが、Excelファイルを開いた際に不正なライブラリファイルが読み込まれる「Data Access Components」の不具合を「MS11-059」にて解消した。
また「Microsoft Visio」において細工されたファイルを開いた際、リモートでコードが実行される脆弱性に対応した「MS11-060」を提供している。
残り2件のプログラムの深刻度は「警告」。サービス拒否が発生する「Windowsカーネルの脆弱性」や、情報漏洩が生じる「.NET Framework」の脆弱性に対処した。
(Security NEXT - 2011/08/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念