Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本MS、セキュリティ更新プログラム13件を公開

日本マイクロソフトは、セキュリティ更新プログラム13件を公開した。あわせて22件の脆弱性を解消している。

110810ms_01.jpg
8月の修正は13件

深刻度がもっとも高い「緊急」のプログラムは2件。「MS11-057」は、「Internet Explorer」向けの更新パッチで「IE 6」から「同9」まで幅広く影響を受ける。

同プログラムでは7件の脆弱性を修正しているが、細工されたウェブサイトを閲覧し、もっとも深刻な脆弱性が悪用された場合、任意のコードを実行されるおそれがある。

また2件の脆弱性はすでに公開されているが、同社によれば深刻度としては「警告」レベルであり、悪用も確認されていないという。

(Security NEXT - 2011/08/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを