携帯端末狙いのフィッシング攻撃に注意 - 不正「WAP」サイトが増加
シマンテックによれば、携帯電話を狙ったと見られるフィッシング攻撃が7月に入って頻繁に確認されているという。
同社が月例で実施しているインターネットの脅威動向の調査で判明したもの。携帯電話向けサイトの配信に利用されるワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)を利用した不正サイトの増加していた。
また携帯電話サイトのドメインとして利用されることが多い「.mobi」の悪用についても目立っていた。SNSや情報サービスのブランドを不正に利用するフィッシング攻撃が発生しており、個人情報を狙った犯行であるとして同社では警戒を強めている。
(Security NEXT - 2011/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意