Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三和コムテック、「HACKER SAFE」を「McAfee SECURE」へブランド変更 - 「安全証明マーク」として推進

三和コムテックは、2004年から展開している脆弱性自動診断サービス「HACKER SAFE」のブランドを「McAfee SECURE」へ変更した。

同サービスは、外部へ公開しているウェブサイトやルーター、ファイアーウォール、DNSなどのネットワーク機器における脆弱性を診断するサービス。チェックを受けたことを示すシールをウェブサイト上へ表示することができる。

当初、米ScanAlertによるサービスを、三和コムテックが国内向けに提供していたが、2007年にMcAfeeがScanAlertを買収。それにともない海外では「McAfee SECURE」へブランドが変更されたが、国内では引き続き、三和コムテックが「HACKER SAFE」として事業を展開していた。

同社では、今回マカフィーの協力を得てブランドを変更。従来は脆弱性診断サービスの需要が中心だったが、サイトのセキュリティ強度を証明するシールの配信サービスとしてサービスを拡大し、2011年度に2500万回の表示を目指している。

(Security NEXT - 2011/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト
IT資産を調査、リスクを評価できるASMサービス - SST
アズジェント、攻撃対象領域の分析サービス - 1回限定で無償提供
特定社会基盤事業者や周辺事業者向けのリスク対策支援サービス
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
生成AIに擬似攻撃、リスクを評価するサービス - NRIセキュア
自社開発エンジンによる「ASMツール」を提供 - GMOサイバーセキュリティ
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア