Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三和コムテック、「HACKER SAFE」を「McAfee SECURE」へブランド変更 - 「安全証明マーク」として推進

三和コムテックは、2004年から展開している脆弱性自動診断サービス「HACKER SAFE」のブランドを「McAfee SECURE」へ変更した。

同サービスは、外部へ公開しているウェブサイトやルーター、ファイアーウォール、DNSなどのネットワーク機器における脆弱性を診断するサービス。チェックを受けたことを示すシールをウェブサイト上へ表示することができる。

当初、米ScanAlertによるサービスを、三和コムテックが国内向けに提供していたが、2007年にMcAfeeがScanAlertを買収。それにともない海外では「McAfee SECURE」へブランドが変更されたが、国内では引き続き、三和コムテックが「HACKER SAFE」として事業を展開していた。

同社では、今回マカフィーの協力を得てブランドを変更。従来は脆弱性診断サービスの需要が中心だったが、サイトのセキュリティ強度を証明するシールの配信サービスとしてサービスを拡大し、2011年度に2500万回の表示を目指している。

(Security NEXT - 2011/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス