米子会社でサーバへの不正アクセスが判明 - 任天堂
任天堂の米子会社において、ウェブサイトが不正アクセスを受け、サーバ内の情報が流出していたことがわかった。
ハッカーグループ「LulzSec」が、同社サイトへ侵入したもので、通常のアクセスでは閲覧できないサーバの設定ファイルが公開された。同グループは今回の攻撃についてTwitterでも言及していた。
また同グループでは、米Sony Pictures Entertainmentに対しても、サーバへの不正侵入を行っており、顧客情報漏洩のおそれが6月3日に判明している。
(Security NEXT - 2011/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構