Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zeus」ソースコード流出、研究者による分析が容易に - Zeus開発者はPHPが得意

トロイの木馬「Zeus」のソースコードがネット上へ流出した。悪用される懸念がある一方で、セキュリティベンダーにより分析が行いやすくなるなどメリットもあるようだ。

EMCジャパンRSA事業本部によれば、公開されたソースコードは古いバージョンで、Zeusを所有するSpyEyeの作者が意図的に行った可能性が高いという。ソースコードの流出によりZeusの陳腐化をはかり、「SpyEye」への需要を高める目的があると見られている。

今回のソースコード流出から開発者の特徴も見えてきた。プログラムは「C++」を利用しながらも、古いC言語に近く、バイナリデータは「PHP」で記述されていた。

同社RSA事業本部マーケティング部シニアマーケティングプログラムマネージャーの水村明博氏によれば、開発者は「PHP」が得意と見られ、それぞれの関数に詳細なコメントを用意するなど開発に精通していたという。

また今回のソースコードの流出により、入手した別の犯罪者によるあらたな脅威が発生するおそれがある一方、セキュリティ研究家による分析が行いやすくなるなど、メリットもあるという。

(Security NEXT - 2011/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
第三者が県立高PCを不正操作、偽警告にだまされ - 長野県
4月以降「WinRAR」狙うゼロデイ攻撃が発生 - 最新版に更新を
「Barracuda ESG」脆弱性、修正の7カ月前に悪用の痕跡
「Office」のゼロデイ脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用
「ChatGPT」人気に便乗、悪意ある「Androidアプリ」に警戒を
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
「ChatGPT」に便乗、偽アプリが出回る - 実際は情報盗むマルウェア