シマンテック、パートナー戦略を加速 - 2014年に売上2倍を目指す
さらにエンドポイント向けセキュリティ対策製品「Symantec Endpoint Protection」やバックアップ製品「Backup Exec System Recovery」の次期製品について投入を予定している。
また重点施策のひとつ「OEMパートナーへのエンベッドソリューション」についても「パートナー」の存在が小さくない。同社では2月から3月にかけ、NTTドコモやハギワラシスコムなど協業の動きを加速させており、さらに拡大させる予定だ。
富士通、NEC、日立との協業における売上実績が過去最高で、2011年の通年売上見込みが前年から二桁成長を実現する見込みとなっている。
海外ではアプライアンス製品を市場へ投入しているが、河村氏は国内においてパートナーのハードウェアと同社ソフトウェアの組み合わせにより提供して行く方針を示しており、今後もアプライアンス製品を投入する予定はないという。
(Security NEXT - 2011/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
ゲスト登録システムで不具合 - 愛知県のスタートアップ支援拠点
CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
IoTセキュリティの規制動向など共同研究 - PwCと情セ大
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
スマートシティのサイバーセキュリティベストプラクティスを公開 - 米英など
【特別企画】経営者と現場で認識にギャップも、見逃される「API」のリスクとどう向き合うか