Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、12件の月例パッチを公開 - IEゼロデイ脆弱性を解消

日本マイクロソフトは、当初の予告通り深刻度「緊急」3件を含む12件の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。

今回のアップデートでは、12件のプログラムにより「Windows」に関する脆弱性20件と「Office」に関する脆弱性2件を解消している。深刻度「緊急」とされるプログラムは、「MS11-003」「MS11-006」「MS11-007」の3件。

「MS11-003」は、「Internet Explorer」に含まれる4件の脆弱性を解消するパッチ。クライアントでは深刻度が緊急とされているが、サーバでは「重要」となっている。

年末にアドバイザリを公表し、ゼロデイ攻撃も確認されているCSS処理に関する脆弱性「CVE-2010-3971」へ対応したほか、不正なライブラリのロードやメモリ破壊といった脆弱性を修正した。

(Security NEXT - 2011/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性