データベースを稼働させながら暗号化できる「ProtectDB 5.2」 - 日本セーフネット
日本セーフネットは、暗号化アプライアンス「DataSecure」向けデータベース暗号化コンポーネント「ProtectDB 5.2」を発売した。
最新版では「オンライン・データ移行機能」を搭載。設定時に約1分間停止する必要があるが、設定後はデータベースの参照や挿入など処理を実行しながら、データの暗号化や鍵の更新を行えるという。
また鍵の使用権を管理者だけでなく、利用者やグループに対して設定できる「Databaseグループマッピング」機能を搭載。さらにデータ長が大きい「XMLフォーマット」などサポートするデータを拡充したほか、日本語コレーションの対応を実現しており、半角カナの暗号化など対応している。
(Security NEXT - 2010/12/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
パスロジ、ファイル送受信用の暗号化サービス - 個人は無料
「MIRACLE ZBX」に新版、セキュリティ面を強化
ランサムウェア「Yanluowang」の復号ツールを提供 - カスペルスキー
NICT、プライバシー保護連合学習技術をイエラエに技術移転
復号化せずに「SSL/TLS」を用いたDDoS攻撃を防御 - Radware
管理機能を強化した個人情報検出ソフト「すみずみ君Advance」
顔情報を暗号化したまま認証する「秘匿生体認証技術」 - NEC