Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

遠鉄百貨店の顧客情報流出、あらたに1288人の流出が判明

遠鉄百貨店のショッピングサイトに不正アクセスがあり、顧客情報が流出した問題で、これまでの発表にくわえ、あらたに1288人分の個人情報が流出していることが判明した。

9月13日に不正アクセスを受け、同社が運営する「お中元インターネットショッピングサイト」「お歳暮インターネットショッピングサイト」「おせち料理インターネットご注文承りサイト」の3サイトから商品を注文した顧客などの情報が流出したもので、同社では12月3日に事故を公表していた。

当初同社は、2005年6月から2010年7月の間にサイトを利用した顧客や、商品の配送先など顧客7558件やクレジットカード情報3018件が流出したとしていたが、その後の調査でさらなる流出が判明したという。

今回判明したのは、2000年6月から2004年12月にかけて利用した顧客や届け先の個人情報1288件。氏名、住所、電話番号など含まれる。クレジットカード情報の件数については、従来から修正はないとしている。同社では、あらたに流出が判明した顧客へ事情の説明を行っている。

(Security NEXT - 2010/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性