遠鉄百貨店の顧客情報流出、あらたに1288人の流出が判明
遠鉄百貨店のショッピングサイトに不正アクセスがあり、顧客情報が流出した問題で、これまでの発表にくわえ、あらたに1288人分の個人情報が流出していることが判明した。
9月13日に不正アクセスを受け、同社が運営する「お中元インターネットショッピングサイト」「お歳暮インターネットショッピングサイト」「おせち料理インターネットご注文承りサイト」の3サイトから商品を注文した顧客などの情報が流出したもので、同社では12月3日に事故を公表していた。
当初同社は、2005年6月から2010年7月の間にサイトを利用した顧客や、商品の配送先など顧客7558件やクレジットカード情報3018件が流出したとしていたが、その後の調査でさらなる流出が判明したという。
今回判明したのは、2000年6月から2004年12月にかけて利用した顧客や届け先の個人情報1288件。氏名、住所、電話番号など含まれる。クレジットカード情報の件数については、従来から修正はないとしている。同社では、あらたに流出が判明した顧客へ事情の説明を行っている。
(Security NEXT - 2010/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
「快活CLUB」や「FiT24」などの会員情報約729万件が流出か
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出
異動前に得た管理者アカウントで情報閲覧、職員処分 - 大石田町