IPA、検査項目を追加した「SIP脆弱性検証ツールV2.0」の貸出を開始
情報処理推進機構(IPA)は、インターネット経由の音声通話などで利用されているプロトコル「SIP」の脆弱性を検証できるソフトウェアの機能強化を実施し、貸し出しを開始した。
「SIPに係る既知の脆弱性検証ツール」は、SIPを実装した製品の脆弱性をチェックできるソフトウェア。同機構では2009年4月より無償でソフトウェアを収録したCD-ROMの貸し出しを行っている。
最新版となる「同V2.0」では、「DoS攻撃」「パスワード解読」などあらたに5種類の脆弱性について検証項目を追加した。脆弱性検証に使用するシナリオ数については、前バージョンの31件から265件へ大幅に強化している。
(Security NEXT - 2010/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
