Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windowsカーネル」に未修整の脆弱性 - 権限昇格のおそれ

「Windowsカーネル」にバッファオーバーフローが発生する未修整の脆弱性が判明した。同脆弱性について、米Microsoftでは調査を進めている。

問題の脆弱性は、レジストリの操作などに用いられるAPI「RtlQueryRegistryValues」に不具合が存在しているもの。ログイン後に脆弱性が悪用された場合、バッファオーバーフローが発生し、権利の昇格が発生する可能性がある。

複数のセキュリティ機関が脆弱性について指摘しており、Microsoftでは調査を進めている。NTTデータ・セキュリティでは、今回の脆弱性について実際に検証用システムを用いて調査を実施。攻撃が成功して権限が昇格することを再現できたとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局