トークン化や暗号化など統合したカード事業者向けソフト - RSAセキュリティ
RSAセキュリティは、クレジットカード情報を取り扱う事業者向けに、データ保護ソリューション「RSA Data Protection Manager」を12月1日より提供開始する。
同製品は、クレジットカード番号をトークン化した情報としてシステム上で取り扱い、リスクの低減をはかるセキュリティソリューション。従来より提供している「PCI DSS準拠支援サービス」を機能強化し、ソフトウェアとして製品化した。
同製品では、トークン化機能では、クレジットカード情報をランダムな番号へ置き換えるため、PCI DSSの審査対象外とすることが可能。さらにカード情報など暗号化して集中管理したり、暗号鍵の管理が行える。
またアプリケーションごとに実行権限の設定や管理を行ったり、トークン化したデータや暗号鍵のライフサイクルを管理することが可能。またトークン化用テンプレートの標準で用意しており、PCI DSSへ準拠する際の開発工数などを縮小できる。
(Security NEXT - 2010/11/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
クレカセキュリティGLが改訂 - 2025年までに「EMV-3Dセキュア」原則導入
自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「ライフカード」装うフィッシング - 「直近の取引に質問」などと誘導
ウェブ閲覧中の「電話番号含む警告画面」に警戒を - サポート詐欺が猛威
減少傾向続いたフィッシング攻撃、5カ月ぶりに増加
「UCカード」をかたるフィッシング - 「悪意あるログインを検出」と誘導
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性