Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

経産省、フィッシング対策セミナーを国内3カ所で開催

経済産業省は、フィッシング対策協議会と連携し、11月17日から19日にかけて全国3カ所でフィッシング対策セミナーを開催する。

同セミナーは、インターネット事業者や金融機関など、フィッシング被害を受けるおそれがある企業を対象としたイベントで、「フィッシング対策協議会」と連携し、専門家や実際に現場で対策を行っている企業の担当者を招き、国内外の実例や被害状況など、フィッシングの危険性や現状の対策などについて解説する。

開催地は東京、大阪、福岡の3カ所を予定しており、参加費は無料。詳細はセミナー開催案内ページから。

(Security NEXT - 2010/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大