Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

経産省、フィッシング対策セミナーを国内3カ所で開催

経済産業省は、フィッシング対策協議会と連携し、11月17日から19日にかけて全国3カ所でフィッシング対策セミナーを開催する。

同セミナーは、インターネット事業者や金融機関など、フィッシング被害を受けるおそれがある企業を対象としたイベントで、「フィッシング対策協議会」と連携し、専門家や実際に現場で対策を行っている企業の担当者を招き、国内外の実例や被害状況など、フィッシングの危険性や現状の対策などについて解説する。

開催地は東京、大阪、福岡の3カ所を予定しており、参加費は無料。詳細はセミナー開催案内ページから。

(Security NEXT - 2010/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル