Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

パブコメ意見提出者535人分の氏名を誤記載 - 総務省

総務省は、情報通信分野の政策に関する意見募集の結果をウェブサイト上で公表した際、一時意見提出者535人分の氏名が閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同省によれば、9月8日14時に公開した「『光の道』構想に関する再意見募集の結果」の報道発表においてファイルを公表したが、535人の氏名が含まれており、ソフトの機能を利用して閲覧できる状態だったという。

同日19時30分ごろ、外部から指摘があり判明。同省では個人情報を削除し、対象となる意見提出者に対し説明と謝罪を進めている。

(Security NEXT - 2010/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
学校でグループウェアを操作ミス、アンケートや成績など流出 - さいたま市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク