W杯の背後で「サッカーロト」に便乗するフィッシング - 興味本位のアクセスも危険
米McAfeeによれば、南アフリカで開催中のワールドカップに関するロトくじのキャンペーンに見せかけた英文のフィッシングメールが出回っているという。
同社が確認したのは、「FIFAワールドカップのロトキャンペーン」「くじで約122万ドルの賞金が当選した」などW杯の人気に便乗するメールを送りつける手口で、20種類近いフィッシングメールが発生しているという。クレジットカード関連情報などは要求しておらず、携帯電話情報を求めるものだった。
今回の攻撃についてMcAfeeは、クレジットカード情報の入力を求めないことで本物らしさを演出していると分析。しかしながら興味本位で個人情報を提供するユーザーを狙っていたり、ウェブサイト上で脆弱性に対するゼロデイ攻撃を行うケースも考えられるため、油断して安易にウェブサイトを訪れないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
「au PAY」装うフィッシング - ポイントプレゼントなどと誘惑
プレゼント装うフィッシング詐欺 - 本人確認と称してクレカ情報詐取
貸金庫取引を装った詐欺メールに注意喚起 - 三菱UFJ銀
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド