Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上位7種がトロイの木馬、脆弱性を狙った攻撃も目立つ - G Dataまとめ

このほかトップ10内に新規ランクインしたのは、多目的ボットを誘導する5位の「Win32:MalOb-BD」、キージェネレーターである9位の「Application:Keygen.BG」など。

同社では5月の特徴として、トロイの木馬型ウイルスの増加を挙げている。そのおもな理由として、ユーザーが脆弱性を放置していることがあると指摘。ソフトウェアのアップデートなどを速やかに実施するよう注意を呼びかけている。

同社がまとめた5月のランキングは以下のとおり。

1位:JS:Pdfka-OE
2位:WMA:Wimad
3位:Worm.Autorun.VHG
4位:Trojan.PWS.Kates.Z
5位:Win32:MalOb-BD
6位:Win32:Rodecap
7位:HTML:Iframe-inf
8位:Java:Djewers-N
9位:Application:Keygen.BG
10位:Saturday 14th-669

(Security NEXT - 2010/06/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明