Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上位7種がトロイの木馬、脆弱性を狙った攻撃も目立つ - G Dataまとめ

G Data Softwareは、同社製品が5月に検出したマルウェアの状況について取りまとめ、ランキングを発表した。PDFやJREの脆弱性を狙ったマルウェアがトップ10に入るなど、脆弱性への攻撃が依然として広がっているという。

同社研究機関によれば、5月のマルウェア総報告数は93万6420件で、4月から11.3ポイント増加した。ランキング1位は前月と変わらず、PDFの脆弱性を攻撃する「JS:Pdfka-OE」だったが、全体に占める割合は前月の11.4%から3.63%に後退した。

また2位には、音楽ファイルや動画ファイルと偽って感染を試みる「WMA:Wimad」が、3位にはリムーバブルメディア経由で感染する「Worm.Autorun.VHG」が入った。

また8位にはJREの脆弱性を攻撃する「Java:Djewers-N」が新規ランクインしており、脆弱性を狙ったウイルスの活動が目立っている。

(Security NEXT - 2010/06/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を