上位7種がトロイの木馬、脆弱性を狙った攻撃も目立つ - G Dataまとめ
G Data Softwareは、同社製品が5月に検出したマルウェアの状況について取りまとめ、ランキングを発表した。PDFやJREの脆弱性を狙ったマルウェアがトップ10に入るなど、脆弱性への攻撃が依然として広がっているという。
同社研究機関によれば、5月のマルウェア総報告数は93万6420件で、4月から11.3ポイント増加した。ランキング1位は前月と変わらず、PDFの脆弱性を攻撃する「JS:Pdfka-OE」だったが、全体に占める割合は前月の11.4%から3.63%に後退した。
また2位には、音楽ファイルや動画ファイルと偽って感染を試みる「WMA:Wimad」が、3位にはリムーバブルメディア経由で感染する「Worm.Autorun.VHG」が入った。
また8位にはJREの脆弱性を攻撃する「Java:Djewers-N」が新規ランクインしており、脆弱性を狙ったウイルスの活動が目立っている。
(Security NEXT - 2010/06/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府

