利用者の録音アプリ暴走で「radiko」に障害 - アクセス制限実施へ
IPサイマルラジオ協議会は、ラジオサービス「radiko」において、4月20日未明に一部放送へ接続できない障害が発生したと発表した。
同協議会では、インターネット上でパソコン向けにラジオ放送を実施するIPサイマルラジオの実用化試験を行っているが、放送しているTBSラジオへ接続できない状態が発生したもの。原因は特定のアプリケーションにおいて動作がループする状態に陥り、過大なアクセスが発生したためだという。
同協議会では、4月7日にセキュリティの強化として、エリア外で利用できるサービスに対する制限を実施。その際「ラジオの楽しみを広げるアプリを排除することが目的ではない」と、アプリケーション利用に対して一定の理解を示す姿勢を見せている。
しかし、今回の問題について同協議会は、配信障害を引き起こす可能性があり、他利用者へ影響があるとし、アクセス制限を実施したという。
(Security NEXT - 2010/04/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ポケモングッズ通販サイトのリニューアルで不具合 - 情報流出が発生
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
CrowdStrike導入したWindows端末の97%以上がオンラインに
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
