日本オラクル、ファイルの権限管理を実現する「Oracle IRM」をリリース - APIにより連携自在
日本オラクルは、企業内のコンテンツ保護や利用権限の管理を実現するセキュリティソリューション「Oracle Information Rights Management(Oracle IRM)」を発売した。
同製品は、企業内のファイルを暗号化し、ユーザーに応じて権限を付与することで、データの漏洩や不正利用を防止することができるセキュリティ製品。LDAPとの連携や全文検索にも対応している。
クライアントPCに対してエージェントをインストールし、ファイルを開く際にIRMサーバへアクセスして本人認証を行うことで利用制限を実現。ファイルの閲覧、コピー&ペースト、キャプチャ、印刷、利用期限など20種類の権限を付与することが可能で、権限の取り消しにも対応している。
ユーザーのクリック操作だけでなく、特定のフォルダへ保存することで権限を付与させることができる。さらに豊富なAPIが用意されており、ウェブ上でファイルをダウンロードする際、ユーザーに応じて権限を自動的に付与するといった利用が可能となっている。
(Security NEXT - 2010/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア
サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始 - NICT
特権ID管理製品に新版、不審接続確認できるダッシュボード機能
手動依存の脱却目指した新プラットフォーム「Cortex XSIAM」を発表 - パロアルト
バグを修正した「EmoCheck v2.1.1」をリリース - JPCERT/CC
セキュリティ監視やヘルプデスクの運用サービス - SCSKサービスウェア
銀行のサイバーセキュリティに特化したパッケージ - イエラエ
(ISC)²とNTT-ATが提携強化 - SSCPのトレーニングを日本語化
SaaS設定不備の対策支援サービスを開始 - NEC
不正端末利用を防ぐ「eSIM」を開発 - NTTコムとトレンド