Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブ運営者に便利な「WAF」解説書を公開 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)について解説した「Web Application Firewall 読本」を公開した。

同資料は、「SQLインジェクション攻撃」をはじめ、外部攻撃からウェブアプリケーションを保護するセキュリティ対策製品の「WAF」について、概要、機能の詳細、導入におけるポイントなど解説したもの。

韓国の「KISA」をはじめ、「OWASP(Open Web Application Security Project)」「Web Application Security Consortium(WASC)」といった機関の取り組みや付録として製品やオープンソースのWAFに関する情報も収録した。

100218ip.jpg
WAFの動作(IPA)

(Security NEXT - 2010/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
WAF「ModSecurity」のコアライブラリに脆弱性 - アップデートで修正
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン