Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

22日公開予定のMS定例外パッチについて適用を推奨 - シマンテック

シマンテックは、マイクロソフトが22日より「Internet Explorer」の脆弱性を解消するセキュリティ更新プログラムの提供を開始すると発表したことを受け、脆弱性が与える影響が大きいとして、適用を推奨するコメントを出した。

すでに脆弱性を悪用する「Trojan.Hydraq」が出回っており、Googleを狙った攻撃など限定的でありながら影響が出始めている。同社によれば攻撃の傾向は、企業の役員などを狙った「標的型攻撃」で、実在組織を偽装して添付ファイルやリンクを送りつけて感染させるもので、情報漏洩だけでなくリモートで操作されるおそれがある。

現在わかっている攻撃の対象は「IE 6」のみに限定されているが、脆弱性を含むバージョンはIE 6以降と広範。今後「IE 7」や「同8」に対する攻撃が行われる可能性があると同社では指摘し、脆弱性への対応を呼びかけている。

シマンテック
http://www.symantec.com/ja/

(Security NEXT - 2010/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応