Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒の個人情報含むUSBメモリを校内で紛失 - 岐阜の県立高校

岐阜県は、県立高校の教諭が生徒の個人情報や成績情報含むUSBメモリを校内で紛失していたことを明らかにした。

所在が不明になっているUSBメモリ2本には、生徒72人分の成績情報、および38人分の個人情報などが含まれていた。いずれも、パスワードなどセキュリティ対策は講じられていないという。

教師は、紛失した当日、USBメモリを筆入れに入れて保管。離席したり、筆入れ持参で校内の会議に参加などしていたが、18時ごろ筆入れのなかに入っていないことへ気がついた。

同校では、警察に遺失届を提出。対象となる生徒および保護者に説明と謝罪の文書を配布する。

(Security NEXT - 2009/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院