道ですれ違いざまに拡散する不正プログラム
ドラゴンクエストシリーズといえば、国内屈指の有名ロールプレイングゲームだ。なかでも1988年に発売された「ドラゴンクエストIII」は、その人気ゆえに極度な品薄状態となり、子どもから脅し取る事件が発生するなど社会現象にまで発展した。
今も人気は衰えておらず、シリーズ最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」が、7月はじめに携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」向けに発売されている。同作品も発売からわずか2カ月ちょっとで400万本を突破するなどベストセラーとなっている。
シリーズ開始当初は、データの書き換えができないロムカセットだった。その後大きく進化し、最新作では、端末に用意された無線通信機能などを発展している。無線機能を利用し、付近のユーザー同士がデータを気軽に交換できる「すれちがい通信」機能が話題で、最近ではテレビCMの放映も行われている。
しかし、こうしたゲーム機の進化の裏で、セキュリティの問題へ直面している。無線通信を通じて不正なデータが端末内部に侵入し、誤ってユーザーがデータへアクセスすると、ゲームの動作へ影響を及ぼすというのだ。
(Security NEXT - 2009/10/07 )
ツイート
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

