Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

最短3営業日で脆弱性レポートを提供する新サービス - 三菱総研DCS

三菱総研DCSは、短期間にウェブアプリケーションの脆弱性を診断、評価する「DCSソースコード診断サービス」を提供開始した。

同サービスは、ソースコードについて同社内でスキャンを実施し、調査結果をレポートとして提供するもの。開発言語は、「JSP」を含む「Java 1.3」から「同1.6」までをはじめ、「.NET」「Visual Basic/ASP」「PHP 5.0」に対応している。

同サービスの「クイック・サービス」では、フォーティファイ・ソフトウェアの「FORTIFY SCA」によるレポートを最短3営業日で提供することが可能。価格は29万4000円から。

上位メニューとして同社エンジニアによる分析も踏まえた診断報告書を提出する「スタンダード・サービス(60万9000円から)」、さらにユーザーの環境へ「FORTIFY SCA」をインストールして調査を行い、分析を行う「アドバンスド・サービス(126万円から)」を用意。それぞれ最短6営業日、7営業日で脆弱性の分析結果を提供する。

(Security NEXT - 2009/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会