Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学習塾講師の応募者情報が流出の可能性 - MAXISホールディングス

学習塾「明光義塾」を運営するMAXISホールディングスは、講師公募者の個人情報がインターネット上から流出した可能性があると発表した。

応募者が別の応募者情報について閲覧できる状態だったもの。同社によれば2006年11月から2009年8月17日まで氏名、学校名、電話番号、メールアドレスなど最大453人分の個人情報が閲覧可能だったという。

同社が講師を募集したウェブサイトの設定に不備が原因で、個人情報流出による被害などの報告はないと説明している。

(Security NEXT - 2009/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
高齢者世帯名簿を民生委員が紛失、誤廃棄の可能性 - 春日部市
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性