メール誤送信や交付ミスなど複数の個人情報関連事故を公表 - 横浜市
横浜市は、8月8日から8月14日までに発生した誤送付をはじめとする個人情報に関連した複数の事故を公表した。
戸塚区では、こども家庭支援課が8月7日に児童手当消滅通知書50通を発送したが、一部が封が行われず発送された。氏名や住所、所得額、不要人数など含まれており、住民から指摘を受けた同市では、訪問して郵便物の紛失がないことなどにより確認、文書で謝罪した。
一方安全管理局では、8月4日に記者発表した新型インフルエンザの集団発生に関するメールを送信した際にミスが発生。職員に送信するところアドレス帳の内容が古いままでさらにCCを利用して送信したことから、関係ない送信先へメールアドレス5件が流出したもの。外部から指摘を受け判明したという。
また保険年金課において8月10日に別人の国民健康保険高額療養費支給申請書を誤交付した事故をはじめ、行政運営調整局では特別徴収税額通知書を入力ミスにより別の事業者へ誤送付した問題が同日に判明。長津田地域ケアプラザでは、12日に通所介護サービス記録書を誤って返却する事故が発生した。
(Security NEXT - 2009/08/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
引用操作でミス、別の住民宛メールを誤添付して送信 - 豊田市