情報セキュリティ対策で近くて遠い国「中国」
※本記事はメールマガジン「3分で読める! 今週のITセキュリティ」2009年7月10日号に掲載されたものです。
国内企業は、日々情報セキュリティ対策に取り組んでいる。情報漏洩ひとつ取っても、操作ミスや紛失といった過失から、外部からの攻撃や内部関係者による持ち出しといった故意まで脅威もさまざまだ。
こうした情報セキュリティの脅威へ効率よく対応していくには、管理者と実務者の協力が重要だが、国内とは異なる慣習がある海外となると話は複雑となる。
実際に悩みを持つ企業は少なくない。NRIセキュアテクノロジーズが2008年に実施した意識調査では、「情報セキュリティ対策の推進にあたり困っている点」として、回答した5社に1社は、「海外拠点との統一的なセキュリティ対策が実施しにくい」ことを挙げている。
NRIセキュアテクノロジーズでは今年4月、中国において本格展開をスタートさせ、現地への対応を強化しており、現地法人や現地企業との合弁など、あらたな市場を求めて中国へ進出する日系企業に対し、情報セキュリティに関するインタビューを実施している。
インタビューを実施した同社事業開発部長の工藤眞一氏によれば、現地の印象として日本側の要望もあるためか、インフラ面では「想像以上に対策をしっかり実施している企業」も少なくないという。一方でドアが開けっ放しで多数の業者が出入りしているなど運用面の穴も明らかになっている。
工藤眞一氏
(Security NEXT - 2009/07/21 )
ツイート
PR
関連記事
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
こども園職員、園児写真をSNSに無断投稿 - 糸満市
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」