Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ボタン操作で簡単に脆弱性攻撃ファイルを作成できるツールが流通 - IPAが注意喚起

情報処理推進機構(IPA)は、調査を実施した「脆弱性を利用した新たなる脅威の監視・分析による調査」の最終報告書を取りまとめた。標的型攻撃に用いられるファイルは、闇市場で流通するツールにより容易に作成されており、あらためて注意を呼びかけている。

同機構を装った攻撃が2008年4月に発生しており、同機構が攻撃手法や対策について調査を実施し、取りまとめたもの。同機構の調査では、埋め込んだ「JavaScript」により「Adobe Reader」の脆弱性を攻撃し、キーロガーやバックドアといった機能を備えたマルウェアがインストールされるという。

またこうした攻撃ツールは、外部のサーバと通信する際、チャレンジレスポンス方式による認証のほか、通信にはNTTと三菱電機が共同開発した暗号方式「Camellia」が用いるなど、検知や解析を逃れるしくみも備えていた。

さらに攻撃者をサポートするツールの存在も明らかになっている。簡単なボタン操作で攻撃ファイルを容易に作成できるツールが、複数のセキュリティベンダーで発見されており、アンダーグラウンドで取り引きされているとみられている。

一方でインターネット利用者が危険にさらされる一方で周知徹底が不十分とIPAは指摘。今後も同様の調査を定期的に実施し、情報を提供していく計画。

(Security NEXT - 2009/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

省庁や独法などの攻撃対象領域保護を実施 - NISC
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
先週注目された記事(2024年7月14日〜2024年7月20日)
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗
「Hyper-V」や「HFS」など脆弱性3件の悪用に注意喚起 - 米政府
先週注目された記事(2024年6月30日〜2024年7月6日)
「Cobalt Strike」不正利用対策で国際作戦 - 攻撃元IPアドレスを封鎖
6月の脆弱性悪用リスト「KEV」への登録は9件
先週注目された記事(2024年6月23日〜2024年6月29日)