Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

具体的な監査手続きを示した「情報セキュリティ監査手続ガイドライン」 - 経産省

経済産業省は、情報セキュリティ監査手続きについて具体的な手順などを示した「情報セキュリティ監査手続ガイドライン」を公表した。

同ガイドラインでは、情報セキュリティ監査を実施する組織や監査を受ける組織などにおける具体的な監査の手続きについて示したもの。ドキュメントやシステムといった監査の対象物をはじめ、監査の技法や手順など収録している。

同省では、2003年に策定された「情報セキュリティ管理基準」を改定し、ISO/IEC 27001:2005やISO/IEC 27002:2005に基づいた「情報セキュリティ管理基準」を2008年に発行。同基準を用いて監査を実施する際のために同ガイドラインを策定した。

監査人が監査手続を実施する上での具体的な実施尺度として用いることが可能で、またISMSの認証取得や運用時の内部監査にも適用できるよう配慮した。またガイドラインとともに、「情報セキュリティ監査手続ガイドラインを利用した監査手続策定の手引」もあわせて公開されている。

(Security NEXT - 2009/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

JPNIC、「RPKIを活用した不正経路対策ガイドライン」 - ISPに対策呼びかけ
有価証券報告書の提出期限の延長承認、サイバー攻撃も考慮
「セキュリティ対応組織の教科書 3.2版」が公開 - 実例など収録、評価シートも刷新
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
「DNSSEC」のハンズオン勉強会をハイブリッド開催 - JPNIC
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
総務省、「スマートシティセキュリティガイドライン第3.0版」を策定
金融庁、セキュリティガイドラインや監督指針の改正でパブコメ実施
フィッシング対策協議会、「フィッシング対策ガイドライン」を改訂