Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ツークリック詐欺」の請求額は5万円を割る価格

トレンドマイクロは、インターネット上で発生している詐欺の実情について、メディアの記者を対象に説明会を開催した。

同社上級セキュリティエキスパートである黒木直樹氏が登壇し、より巧妙化する「ツークリック詐欺」などを中心にネット詐欺の動向について紹介した。

090714tm.jpg
トレンドマイクロの黒木氏

同氏は、インターネット利用の変化に合わせて詐欺の手法も変わると指摘。ネットワークを利用した詐欺としては、モデムを悪用して国際電話やダイアルQ2などへ不正接続を行う「ダイアラー」が先駆けだが、依然としてモデム接続が主流の国では攻撃に利用されているという。

一方ブロードバンドが普及した日本国内では、オークションで商品をだまし取ったりフィッシングといった攻撃が発生。さらにこうした攻撃を組み合わせた「ハイブリッド」攻撃も確認されている。住居へ侵入して金品を盗むのではなく、パソコン内の情報を盗むなどより悪質に変化している。

(Security NEXT - 2009/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
職員がサポート詐欺被害、被害端末内に個人情報 - 吉田町
徳島県、委託先から個人情報約14.5万件が流出 - 削除報告受けるもデータ残存
政府、大規模SNS事業者に「偽広告」への対応強化を要請
教員がサポート詐欺被害、個人情報に攻撃者がアクセス - 熊取町
フィッシング対策協議会、「フィッシング対策ガイドライン」を改訂
先週注目された記事(2024年5月26日〜2024年6月1日)
実際に確認された巧妙な「ビジネスメール詐欺」 - IPAが事例集
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
無許可の患者情報持ち出し、サポート詐欺被害から発覚 - 近大病院