Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンラインゲームユーザー狙う「CRYP_KRAP」が増加 - トレンドまとめ

トレンドマイクロは、1週間のウイルス発見報告数などを取りまとめた。

「MAL_OTORUN2」が国内外で再びトップを獲得。国内では「WORM_DOWNAD.AD」の勢いもいまだ衰えず2位。3位には「TROJ_SML.DIT」が続いた。

またオンラインゲームユーザーのアカウントなどを狙うトロイの木馬の亜種「CRYP_KRAP」が拡大している。国内では5位、海外では2位と上位へ入った。同社がまとめたランキングは以下の通り。

国内のウイルス感染および発見報告数(6月29日から7月5日まで)

1位:MAL_OTORUN2
2位:WORM_DOWNAD.AD
3位:TROJ_SML.DIT
3位:POSSIBLE_VUNDOG
5位:CRYP_KRAP
6位:CRYP_XED-12
6位:MAL_OTORUN1
8位:MAL_OTORUN
9位:MAL_OLGM-26
9位:VBS_PSYME.IH

全世界のウイルス感染および発見報告数(6月29日から7月5日まで)

1位:MAL_OTORUN2
2位:CRYP_KRAP
3位:MAL_VUNDO-9
4位:MAL_OTORUN1
5位:CRYP_MANGLED
6位:VBS_LOVELETTER.A
7位:WORM_STRAT.GEN-3
8位:EXPL_MS04-028.A
9位:WORM_DOWNAD.AD
10位:POSSIBLE_HIFRM-5

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/

(Security NEXT - 2009/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VMware Aria Automation」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
「Ivanti Connect Secure」などに深刻な脆弱性 - すでに悪用も
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
猫フォトコンテストの応募フォームで設定不備 - CREA