監視ソフトウェア「Nagios」に脆弱性 - NTTデータ・セキュリティが検証レポート
NTTデータ・セキュリティは、監視ソフトウェア「Nagios」の脆弱性について注意を呼びかけている。
同ソフトウェアに含まれるCGIファイルにコマンドインジェクションの脆弱性が見つかったもの。HTTPリクエストへOSに対する不正なコマンドが埋め込まれた場合、ウェブサービスの実行権限においてコードが実行されるおそれがある。
NTTデータ・セキュリティでは、「同3.0.6」を用意して検証を実施。ユーザー情報が保存されているファイル「/etc/passwd」をウェブブラウザから閲覧できることを確認した。影響を受けるのは、同3.1.1以前のバージョンで、脆弱性が解消されている最新版3.1.2へのアップデートを呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/07/08 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性