「phpMyAdmin」に任意のコマンドが実行される脆弱性
NTTデータ・セキュリティは、「MySQL」の管理アプリケーション「phpMyAdmin」に見つかった脆弱性について注意喚起を行った。
脆弱性が見つかったのは、「同3.1.3.1」および「同2.11.9.5」以前のバージョン。セットアップ時に特定の手順で操作し、その際に作成したディレクトリ「config」を削除していない場合に影響を受ける。
不正なHTTPリクエストを受けるなど脆弱性を攻撃された場合、リモートから任意のコマンドが実行されたり、情報漏洩が発生するおそれがある。同社の検証テストにおいても、コマンドの実行に成功しており、ブラウザより「/etc/passwd」の内容を確認した。
最新版へのアップデートすることで脆弱性を解消できるほか、ディレクトリ内に作成されるファイル「config.inc.php」を削除することにより、問題を回避できる。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/06/16 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性