「phpMyAdmin」に任意のコマンドが実行される脆弱性
NTTデータ・セキュリティは、「MySQL」の管理アプリケーション「phpMyAdmin」に見つかった脆弱性について注意喚起を行った。
脆弱性が見つかったのは、「同3.1.3.1」および「同2.11.9.5」以前のバージョン。セットアップ時に特定の手順で操作し、その際に作成したディレクトリ「config」を削除していない場合に影響を受ける。
不正なHTTPリクエストを受けるなど脆弱性を攻撃された場合、リモートから任意のコマンドが実行されたり、情報漏洩が発生するおそれがある。同社の検証テストにおいても、コマンドの実行に成功しており、ブラウザより「/etc/passwd」の内容を確認した。
最新版へのアップデートすることで脆弱性を解消できるほか、ディレクトリ内に作成されるファイル「config.inc.php」を削除することにより、問題を回避できる。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/06/16 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認