6月のセキュリティ更新プログラムは「緊急」6件含む10件 - MS
マイクロソフトは、6月のセキュリティ更新プログラムの事前通知を行った。深刻度「緊急」6件を含む計10件を、6月10日にリリースする予定。
同社によれば、深刻度が最も高い「緊急」6件のうち、2件はWindowsの脆弱性を解消するプログラム。さらに「IE」や「Word」、「Excel」、「Office」に影響するプログラムが各1件ずつ提供する見込み。いずれも脆弱性を攻撃された場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。
そのほか3件は、「Windows」に関する深刻度「重要」のセキュリティパッチ。特権の昇格が生じるおそれがある。残り1件も「Windows」関連のもので、深刻度は「警告」。情報漏洩を引き起こす可能性がある脆弱性に対処している。
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009年6月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-jun.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2009/06/05 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も