Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で市民サポーターのアドレスを流出 - 福岡市消防局

福岡市消防局は、「応急手当市民サポーター」の登録者100人にメールを送信した際、誤って全員のアドレスが表示された状態になったと発表した。

流出したのは、応急手当の指導者の資格を持ち消防職員と救命講習の指導を行う「応急手当市民サポーター」127人のうち、メールでの連絡を希望した100人のアドレス。

5月15日11時40分、メールのテスト送信を行った際、送信者全員のアドレスが表示された状態で送られた。原因は、送信の際の人的ミスだった。受信者からの連絡により、同日18時20分ごろ判明したという。同市では、対象となる市民に対し説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2009/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社