地上デジタル放送国民運動推進本部会合参加者のメールアドレスが流出 - 総務省
総務省は、情報流通行政局地上放送課において会合参加者など関係者へメール送信を行った際、メールアドレスが流出したと発表した。
4月10日19時半ごろ、総務省地上デジタル放送国民運動推進本部の「デジタル・サポート推進部会」における構成員候補者や事務担当者に対してメールを送信したが、操作ミスにより本来確認できない他受信者のメールアドレス20人分が閲覧できる状態になったという。
送信直後に同省職員が問題に気が付き、関係者に対して謝罪のメールを送信。メールの削除を依頼した。今後同省では、送信する担当者以外の職員が宛先を再度確認するなど、再発防止に取り組む。
(Security NEXT - 2009/04/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会