Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

誤記載や入力ミスなどにより発生した個人情報関連事故4件を公表 - 横浜市

横浜市は、3月14日から20日の間に判明した個人情報関連の事故4件について公表した。同市では、関係者への説明と謝罪を行っている。

同市によれば、金沢区サービス課では、3月10日に身体障害者手帳交付の案内文書1通をファックス送信する際、誤って第三者宅へ送信した。区役所の台帳に記載されていた電話番号の誤りが原因で、氏名や住所、電話番号などが流出した。

資源循環局においても、ファックスの誤送信が発生している。3月11日に自動車修理見積依頼のため、自動車販売店へ車両の整備記録簿を送信したが、番号リストの記載ミスにより関係ない第三者へ送信した。自動車販売店とメーカーの担当者の情報など含まれる。

一方、水道局緑・青葉地域サービスセンターでは、「水道料金・下水道使用料納入通知書」1通の誤送付が発生。原因は送付先の入力ミスで、氏名、住所、水道料金などが含まれる。さらに鶴見区税務課では、税の申告書1通を別人の申告書に同封して送付していた。

(Security NEXT - 2009/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
支援措置対象者の戸籍附票写しを加害者側へ誤交付 - 南部町
市役所閉庁日の案内メールを誤送信、メアド流出 - 朝霞市
利用者間で個人情報が流出、同一アカウント発行で - Schoo
試験合格書類を誤って両面印刷、裏面に別人情報 - 長野県下水道公社
道路台帳図面に個人情報、国交省の注意喚起で確認 - 静岡県
県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市