Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

誤記載や入力ミスなどにより発生した個人情報関連事故4件を公表 - 横浜市

横浜市は、3月14日から20日の間に判明した個人情報関連の事故4件について公表した。同市では、関係者への説明と謝罪を行っている。

同市によれば、金沢区サービス課では、3月10日に身体障害者手帳交付の案内文書1通をファックス送信する際、誤って第三者宅へ送信した。区役所の台帳に記載されていた電話番号の誤りが原因で、氏名や住所、電話番号などが流出した。

資源循環局においても、ファックスの誤送信が発生している。3月11日に自動車修理見積依頼のため、自動車販売店へ車両の整備記録簿を送信したが、番号リストの記載ミスにより関係ない第三者へ送信した。自動車販売店とメーカーの担当者の情報など含まれる。

一方、水道局緑・青葉地域サービスセンターでは、「水道料金・下水道使用料納入通知書」1通の誤送付が発生。原因は送付先の入力ミスで、氏名、住所、水道料金などが含まれる。さらに鶴見区税務課では、税の申告書1通を別人の申告書に同封して送付していた。

(Security NEXT - 2009/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
eスポーツチームでメール送信ミス - メアドが流出
「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター