セキュリティ面も大幅強化した「Internet Explorer 8」
マイクロソフトは、同社ブラウザソフトの最新版「Internet Explorer 8」を公開した。自動更新による提供も行われる予定。
最新版では、パフォーマンスの改善や復元機能の追加、旧バージョン向けに作成されたページを正しいレイアウトで表示できる互換表示ボタンの搭載など機能面の充実にくわえ、セキュリティ対策機能を強化した。
安全ではないウェブサイトを検知、警告する「SmartScreen」を装備。クロスサイトスクリプティングによる不正通信を検知する「XSSフィルタ」やクリックジャック対策を追加した。Cookieや履歴の保存といったプライベート情報のコントロールを実現する「InPrivate」を搭載している。
(Security NEXT - 2009/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
セキュリティ技術者を育成する学習プラットフォームを提供 - CDI
トレンドがLog4Shell無料診断ツール - エンドポイントとウェブアプリに対応
「LIQUID eKYC」、「収入証明書」や「健康診断書」の撮影に対応
個人用ESETに新バージョン - 上位Windows版にクラウドサンドボックス
サポート切れ製造業システムの移行支援サービス - CEC
ウェブアプリ開発プロセスでの利用を想定した脆弱性検査サービス