Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

別の顧客の料金請求書や通話明細を約2年半にわたって誤送付 - NTT東

NTT東日本は、顧客の料金請求書などを、2年8カ月にわたって別の顧客へ送付していた事故を明らかにした。

誤送付されていたのは、新潟支店が送付した2006年6月分から2009年2月分までの料金請求書および通話明細内訳書。顧客から請求書の送付先変更の申し出があり、登録変更の手続きを行ったが、その際に記入内容を誤り、別の顧客へ請求書が送付されたという。

2009年3月2日に顧客からの申し出があるまでミスに気が付かなかった。同社では関連する顧客に対して事情を説明して謝罪。誤って送付した書類を回収している。

(Security NEXT - 2009/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
認証コード記載ハガキを指定とは異なる住所へ誤送付 - 多摩テレビ
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県営住宅家賃滞納者情報含む一部督促状を誤送付 - 神奈川県
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
複数児童の個人情報含む書類を誤封入 - 門真市
宛先と異なる書類を封入、別人に誤送付 - 古賀市
保育料認定の現況届に別人の文書を同封 - 福岡市
市営墓地管理料納入通知書を異なる住所へ誤送付 - 大垣市