Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ管理者をサポートする「脆弱性マネジメントサービス」を機能強化

NRIセキュアテクノロジーズは、「脆弱性マネジメントサービス」のリニューアルを実施し、機能強化を図った。

同サービスは、顧客のシステム構成に応じて脆弱性情報や専門スタッフによる事前のヒアリングに基づいたリスク評価を提供するサービス。

今回のリニューアルでは、ユーザビリティを強化。リスク評価の対象となるウェブサイトやサーバの脆弱性対策状況をマトリックス表示することが可能となり、一元管理を実現する。

さらに過去分析画面を用意し、検索条件により脆弱性の発生件数の推移や対策適用の状況など、グラフィカルに確認し、PDFやCSVによりレポートを出力できる。またリスクをカテゴリー化し、キーワードによる検索に対応したほか、脆弱性判定情報がウェブ上から確認できるようになった。

(Security NEXT - 2008/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス